こんにちは。 あなたは 視力 良いですか?
ボクは 視力は ずっと1.5〜1.0くらいで ずっと良くて当たり前 みたいな感じだったのですが、3.11後 どこのテレビ局も 『ぽぽぽぽーん』が ずーっと続き、

なんでだろう?って 考えたら、 そうか どこのスポンサーも CMを自粛した結果なんだと知り、
『そうか! テレビって スイッチを入れた時から 切るまで ずっと広告だったんだ』と気づいてしまい、 テレビを かなり信用できなくなってからは、 ものすごくスマホの画面から 情報を収集するようになり、 一気に目が悪くなったという訳です。
だからと言って テレビ局や新聞社の中にいる人が みんなダメ人間かと言うと それほど 単純ではなく、 こんな報道では だめだと 日々 頑張っておられる人々が たくさん いらっしゃることも ボクは 知っております。
しかし、 結果としては 今の日本では 放送するまでに なんらかの目には見えない大きな力が 音を立てずに働き 素晴らしい報道内容でも 上司に 潰されているような空気を ボクは感じています。
せめて 報道だけでも スポンサーシステムを やめるべきでは? と感じるのは ボクだけでしょうか? 大企業から お金をもらって 公平で 平等な 報道なんて 成立すると 思いますか?
さて、 ひとりごと は このくらいにして
本日は 人生で初めて メガネを作りに行った話です。
それでは はじまり はじまり。
はじめての メガネ屋さん
そもそも メガネって どうやって作るのかすら知らないボクは まずネットで 『初めてのメガネ』とかで検索してみました。
すると 眼科に行かなくても 直接 メガネ屋さんに行けば 作れることが わかりました。
次々は どこのメガネ屋さんに行くのか? という問題ですが、 たまたま 最近 近所にできたメガネ屋さんが 気になったので、 これは その お店に行けと言うことかな?と感じ、 そのメガネ屋さんに行ってみることに。
自動扉を開け お店に入ると すぐに 女性の店員さんが 優しく話しかけてくださいました。
店員さん『本日は どういった ご用件で ございますか?』
ボク『メガネを1つ 作りたいのですが。 はじめてなんですが』
店員さん『こちらのセール品なんか いかがでしょう?』と 目の前の 棚の品を教えてくれました。
値段を見ると なんと2,900円
ボク『こんなに安いのですか? 3万円くらい すると思っていまいした。』
店員さん『これに ブルーライトカットを 3,300円で プラスすることも可能です』
ボク『メガネは いつ受け取れるのですか?』
店員さん『レンズが あれば 今日 すぐにお渡しできます。 まずは 目の検査をしないとなんと言えません』
ボク『え〜 そんなに すぐ 出来るもの なんですね〜』
10分くらい 色んなメガネを 視させていただいた結果、 結局 最初に 教えていただいた2,900円のセール品にすることに。 オプションで3,300円の ブルーライトカットも 付けました。
視力検査
フレームが 決まったら、レジの隣あたりの 視力検査の場所へ 移動です。

運転免許センターにあるような 視力計の 卓上型を のぞきこみます。
それだけで 『乱視ですね』と言われたのには 驚きました。 なんで わかるのだろう?
左右に赤と緑の背景で 簡単な数字が出てきて どっちが見やすいかを 店員さんに伝えます。
そのあとは 学校の視力検査の もう少し 上級な感じのやつを やって 少しずつ 自分の目に合うレンズを 見つけ出して くださる感じでした。
効き目テスト やり方
途中で 効き目のテストも やりました。 すぐに その場で あなたも出来るので やってみてください。
腕を伸ばして 両手の親指と人差し指で 三角形を作ります。
その三角形の中に 何でも良いので 物を 入れてください。
その三角形の場所を 動かさずに 片目ずつ 三角形の中の物質を見てください。
その時に 三角形の中に 収まっている方が あなたの効き目です。
どうでしたか? ちなみにボクは 左が効き目です。
右の方が 目が悪いので 左でバランスを取っているみたいです。
購入したメガネ 2本
1本目
最初に店員さんに おすすめして頂いた セール品
少しブルーなのが気に入りました。
フレーム2,900円 オプションで ブルーライトカット 3,300円 計6,200円

2本目
上のセール品 1本だけで 帰るつもりだったのですが、
本当に自分の目に合っているのかを 調べるために 店内を 10分ほど 仮のレンズを 装着して ぶらぶら していたら、素敵な 丸いメガネを見つけてしまいました。 こちらです。

直感で 購入。 こちらは セール品では ありませんので 値引きはないですが なんか気になったので。 この2本目は オプションで ヘッドライトをカットするカラーを 少し入れました。 オプション代は 5,500円でした。
店員さんに おすすめ されたメガネを拭く布が980円。
結局メガネ2本とオプションと消費税で 2万円弱くらいになり ユニクロ方式みたいだなーと思いましたが 良い買い物ができました。ありがとう(笑)
さいごに
セール品の1本目のメガネだけは 本日20分後に お渡しできます と 言ってくださったので、 近所のスーパーで お鮨を買い、 再び メガネ屋に 寄って お家へ帰りました。
入店から 受け取りまでが1時間ちょい くらいでした。
2本目のメガネは レンズの在庫が なかったため 後日 取りに行きました。
接客も とても良く 店内も清潔で とても気持ちよく買い物をすることができました。
本日は このへんで
では また
おわり
おまけ
ボクが 使っている 防腐剤の入っていない目薬は こちら
参天 ソフトサンティア 5ml ×4 × 3

コメント