台風が来る前に準備しておくこと 9つ 

  • URLをコピーしました!

大きな台風19号が日本へ向かっています。 かなり大きいです。 2019年10月10日 午前9時現在の気圧は915hPa(ヘクトパスカル) 中心付近の最大風速は55m/s  あさって12日の午前3時頃 日本の南海上へ強い勢力で接近し、13日には 強い勢力のまま東日本へ向かう見込みです。

1959年に5000人以上の犠牲者が出た伊勢湾台風が東海地方を通過する時の中心気圧は930hPaくらいでしたので 今回の台風19号が いかに大きいか想像できるのではないでしょうか。

テレビだけを主な情報源に暮らしている日本人は 何かと日本以外で起こっていることに関して無関心にされがちですが、今回の台風は無関心でいられそうにありません。

出典 https://tenki.jp/bousai/typhoon/1919/

今回は その台風19号がやってくる前に やっておくべきことを9つ お伝えしたいと思います。



目次

伊勢湾台風は どれくらいの大きさだったのか?

三重県に住んでいる僕が 大きな台風と聴いて1番に思いつくのは1959年に5000人以上の犠牲者が出た伊勢湾台風です。 1959年 僕は まだ生まれていませんが、海から200mくらい離れたところに建つ父の実家では畳の上で魚が飛び跳ねていたそうです。

伊勢湾台風が伊勢湾を通過する時の中心気圧は930hPaくらいで、 瞬間風速は 秒速65m   それを再現してくださっているビデオをありましたので貼っておきます。

人的被害は、紀伊半島の和歌山県、奈良県、伊勢湾沿岸の三重県、愛知県、日本アルプス寄りの岐阜県を中心に犠牲者5,098人(死者4,697人、行方不明者401人)・負傷者3万8,921人(「消防白書」平成20年度版)にのぼる。犠牲者を3,000人以上出した台風として、室戸台風、枕崎台風とあわせて昭和の三大台風に挙げられ、その中でも最悪の被害をもたらした。 Wikipediaより

では 台風が来る前に やっておくべきこと 9つ お伝えしていきます。



スマホの予備バッテリーを満タンに

昨年 僕の住んでいる街が台風で停電しました。 すぐに復旧するかと思っていたのですが、お昼ごはん前に始まった停電が復旧したのは 12時間以上経った 深夜25時。 停電なので自宅のWi-Fiは使えません。 今 スマホに残っているバッテリーと 予備バッテリーに充電してある分だけで 過ごさなくてはなりません。

僕は 普段から予備バッテリーを満タンにしておく方で この時 予備バッテリーは ほぼ満タンの状態でした。 いつ電気が復旧するかわからない不安な中 スマホはラジオも聴けますし、情報収取したり、ライトにもなるし 本当に助かりました。

懐中電灯・ランタン・ロウソクなどの灯りをすぐ使える場所に

当たり前ですが、 災害時の停電は突然やってきます。 これから暗くなりますよとは言ってくれません。 昨年 停電した時、 真っ暗な家の中で キャンプ用品を見つけ出すのは とても大変でした。 さらに大変だったのは そのランタンのマントル(灯りが灯る部分)が破れていたのです。

たまたまマントルの予備がありましたので 交換できましたが暗い中 ロウソクの灯りでのマントル交換は 見えにくくて大変でした。  それ以来 すぐに使える状態で わかりやすい場所にランタンを置いています。  燃料のガスの予備もお忘れなく。

ガスのランタン以外にも 今はUSBで充電できるランタンや、電池で灯りが灯るランタンなど 色んな種類がありますので あなたに合ったランタンを選んでください。

ガス缶の予備

先ほどのランタンの話とも関係しますが、 ランタンはUSB充電のできるタイプや、電池式でなく ガス燃料タイプの場合 ガス(燃料)がないと灯りが灯りません。 キャンピング用のガス缶もいいのですが、 災害時は ご家庭で鍋をする時の細長いカセットコンロ用のガス缶のほうが手に入りやすいですし、価格が安いです。 今はカセットコンロ用のガスが利用できるランタンもたくさん売られています。

このようなアタッチメントも売られています。 この1000円前後で買える部品があると、災害時 カセットボンベがランタンやバーナーになります。

  • カセットボンベとキャンプ用品の間に このように装着されるイメージ
  • まず このネジ部分をキャンプ用品にネジ込みます
  • それからカセットボンベを押し付けながらネジると装着完了です

ランタンでも

バーナーでも

1000円代で買える部品ですので 1つあれば災害時に助かると思います。

しかし、メーカー推奨の使い方ではありませんので自己責任でお願いします。 

それに、 カセットボンベは  お米を炊いたり、ラーメンを作ったりする時など 本来のカセットコンロとして調理に使えます。 カセットボンベが使える暖房器具も売られていますので 寒い季節は助かります。 常に自宅に数本は常備しておくといいと思います。 保管は直射日光の当たらない場所でお願いします。



車のガソリンを満タンに

普段では考えられないことが起こるのが災害

  • 交通機関が麻痺して近所のガソリンスタンドにガソリンが届かず スタンド自体のガソリンが空になることもあるかもしれません。
  • 隣町まで買い出しに行かないと いけなくなる場合もあるかもしれません。
  • 原発などの危険な物質を扱う建物が壊れて 有害物質が空気中に飛び出し できるだけ遠くへ避難しないといけないような事が また起こるかもしれません。

とにかく 車やバイクをお持ちの方は 満タンにしておいて 損はしないと思います。

お風呂の浴槽に水を満タンに

これも 昨年 経験したのですが、 隣の家の物置が 僕の家の庭に転がってきて 庭の水道管が破損して水が漏れっぱなしになったのです。

水圧が弱いな? っとは思いつつも  まさか水道管が破損しているとは思わず、気づくまでには丸一日 24時間ほど かかりました。 その間 水道メーターは回りっぱなしです。 水道代が怖いので 水道管の破損に気づいてからは水道の元栓を止めました。

そこから水道管の修理が終了するまでは 水道が使えません。 使おうと思えば使えるのですが、 壊れた水道管から水がダダ漏れになるので 使用するのは止めました。

水道工事が終了するまで困ったのは この3つです。

  • トイレ  これが1番 困りました。
  • 食器洗い  これも困った。 夏だったので 食後 お皿を洗わないでいると 不衛生だし 臭ってくるし、虫が寄ってきます。
  • お風呂 もう これだけは 水道の元栓をひねって入浴することにしましたが、 たかだか修理が来るまでの2〜3日でも 水の有り難みを強く感じました。

庭の水道管の修理が終了するまでの2〜3日間は 元栓をひねってはバケツや浴槽などの容器に水を溜めては 元栓を止める その作業を繰り返しました。 僕の家の場合は 完全に水道管が壊れた訳ではなく 割れた水道管からの水漏れだったので 水圧は低いものの いつでも水は利用できます。 しかし そんな状態でも かなり不便に感じたのだから、 本当に水道が使えず 水が少しも出ない状態だったら どんなに大変なのだろう? と感じました。

ですから みなさん 台風が来る前は 何か大きな容器に水を溜めておいてください。 一般的なのは浴槽ですね。

飛びそうな物を かたずける 固定する

昨年の台風の時、あんまり風が強いので 窓ガラスって どのくらいの風に耐えれるのかをネットで調べてみました。 すると 今 販売されている窓ガラスというのは 自然に起こる風圧には ほとんどの場合は耐えれると書いてありました。 しかし、 今 太平洋上にいる台風19号の瞬間風速は65m 心配になりますね。

ならば なぜ雨戸を閉めるんだ? っていう話なのですが、 それは何かが飛んでくる物からガラス窓を守るためです。 先ほど話した お隣の物置が転がってきたのも、 まさかお隣さんも物置きが隣に転がるとは思っていなかったのでしょう? 想定外の出来事に 戸惑っているお隣は感情的になっており やや揉めました。 数時間後 冷静になってから謝りに来られました。

そんな 揉め事は 誰でも したくない。 そのためには 台風が来る前に よそ様のお家へ飛んで行く可能性があるものを片付ける。 また 大きいものはワイヤーやロープで固定する。 これが何よりの予防策です。

何事も 予測が大事

ラジオを準備

現代人 はスマホでラジオを聴く人が増えていますが、 災害時 バッテリーが切れた時 1番強いのは やはり手巻き式のラジオです。 いつ電気が使えるようになるのか わからない状況の中 電源が要らないラジオというのは 心強いです。

それでも 手巻き式は ちょっと・・ と言う方は 普通の電池式にラジオを。

乾電池の予備

先ほどのラジオの話とも関係しますが、 電気が使えない場合は 電池がとても助かります。 懐中電灯やラジオ、 そして乾電池でスマホが充電できる充電器もあります。

非常食

どんな人間でも お腹が空くと イライラして 悪循環に陥ります。 数日間は困らないくらいの食料を保管しておくと 助かると思います。

例えば カップラーメンは 時間はかかりますが 水でも作れます。

水でカップ麺を作る 素敵なビデオがありましたので貼っておきます。



よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

時々ひとり旅に行きます。海外では 日本の常識が非常識なことに気づかされます。あなたの知っている常識は 地球の何パーセントですか? その正義、欲しいもの、悲しさ、嬉しさ。それは本当に あなたの自由な意思ですか?  造られた美しい場所よりも、その土地の香りを感じる路地裏とかを歩くのが好きです。

コメント

コメントする

目次