オニツカタイガーのスニーカーは履き心地が最高

  • URLをコピーしました!

こんにちは。

みなさまは 旅行に行く時に どんな靴を履きますか? ボクは 本音は ずっとビーチサンダルが良いのですが、ビーサンだと、長距離を歩くと親指と人差し指の間とかが擦れて 靴擦れしてしまうのです。

ならば、 スポーツサンダルはどうか?と思い、色々と履いてみたのですが、今度は足の甲の皮が 鼻緒と擦れて靴擦れして 旅を愉しめなくなる。

という訳で 運動靴が1番だという考え方に辿り着きました。  

その運動靴の中でも、 ボクが コレまでで1番 履き心地が良いと感じているのが、アシックスのオニツカタイガーという靴です。

とにかく軽くて 楽で 靴擦れしないんです。 

という訳で 本日は このオニツカタイガーというスニーカーの話です。

それでは 

はじまり はじまり

目次

ボクが履いているモデル2つ

とにかく軽いんです。 驚かれる人も多いのではないでしょうか? 

例えば ボクの買ったオニツカタイガーの SERRANO 27.5cmの片方の1足の重さは なんと

220g

こないだラオスの洞窟で 迷子になって 少し汚れています。 すいません。

なんで このSERRANOというモデルにしたのかと言うと、人気のMEXICO 66というモデルが当たり前であるかの如く15,400円以上するのに対し、 12,100円だったからというのが大きな理由な気がします。

もう1つ 別のモデルを紹介

やっぱり人気のMEXICO 66 というモデルも気になり買ってみることにしました。 最近 時々 目にするスリッポンというタイプにしました。

スリッポン (slip-on) とは、靴紐や留め具がなく、足を滑り込ませて 履く靴のこと。

色は 好きなベージュにしました。

しかし、こちらは 上と同じサイズ27.5cm でも片側 1足が 71g重く

291gでした。

(どちらも 新品ではなく 数ヶ月 履いた後に重さを計っております)

@tomotabi

👟あんまり履き心地がいいので また運動靴オニツカタイガー メキシコ66 買いました。 #オニツカタイガー  #運動靴 #ひとり旅 #スニーカー

♬ 90 seconds to a scene full of healing and emotion(1391238) – motofuji

履き心地 フィット感

履き心地は 普通の運動靴と足袋の間みたいな感覚です。 ソールの厚い靴が好きな人には 合わないかもしれませんが、 素足に近い感覚が好きな人には 合うと思います。

ベッド選びなども そうですが、体に長時間 接する物を買うのは、 本当に 難しいですよね。 お店で あんなにシッカリ選んだのに しばらく使っていると 『あれっ なんか違う?』っていう時もありますし。家具屋で数日泊まって選ぶ訳じゃないですから(笑) ちなみにボクは硬めのマットレスが好きですが、 世の中には 柔らかめが好きな人も おられる訳で。

初めて このオニツカタイガーを履かれる人の中には、 すごくソールが薄いために、 大地の凸凹を感じすぎて 疲れやすく感じる人もおられるかもしれません。 そんな人にはメキシコ66SDとかメキシコ66SDPFというソールの厚いモデルも あるみたいです。 

メキシコ66SD(1.5cm)、メキシコ66SD(2cm)、メキシコ66SDPF(4cm) の順で ソールが厚くなるようです。 しかし 重さもアップしますので ご注意ください。 

ボクは この靴の良さは 軽さにあると思っていますので、 あんまり厚底は オススメではない気がします。しかし、 コレばっかりは 好みの問題ですので 好きなのを買えば良いと思います。 

ボクの場合 購入後 数回 歩いている間は ソールの薄さを感じましたが、 すぐ慣れました。(笑)

ボクは ひとり旅が 好きで 旅先では 1日 10km以上 歩く日も 普通に あるのですが、コレまで 3回くらい親指の爪が剥がれたことがあります。しかし、 このオニツカタイガーになってからは 『あっ 歩きすぎたかな?』と思うことが 何度かあっても まだ1度も 足の親指の爪が剥がれたことは ありません。

@tomotabi

🦶旅先で歩き過ぎたら爪が剥げ、そのあと ほとんど生えて来ない。 台湾で歩き過ぎて爪が剥げた時は 3ヶ月で元通りになったのに。色々調べていたら 指先のお肉を引っ張って平らにすると良いみたいです。知らんけど。 #爪が剥がれる #爪が剥がれた #生えてこない #足の爪

♬ オリジナル楽曲 – tomotabi – tom

いきなりズバリと言うと 横幅の細いデザインです。 

なので ボクみたいに横幅の広い足の人は キツく感じる人が多いと思います。 ですので 普段26.5cmの靴を履いているボクは 27.5cmのサイズを購入しました。 それで丁度いい感じです。 

人によっては1.5cm大きめを買われる人も いるそうです。(靴のモデルにもよる)

上で紹介した2つのモデルSERRANOと MEXICO 66 SLIP-ON(紐なし) ですと、 やはり220g(片足)のSERRANOの方が 軽く フィット感があります。 

一方 SERRANOよりも71g(片足)重いMEXICO 66 SLIP-ON(紐なし)は 紐が ほどける心配がなく スリッパ感覚で履けるあたりが良いです。

どっちが良いとか悪いではなく どっちも それぞれに良いです。 その日の 歩く距離や気分で 履き替えております。

ボクは 近所に オニツカタイガーを売っている店がないので、インターネットで購入しましたが、 やはり お店まで行き 実際に 履いてみるのが1番 良いと思います。 

本日は 最近 お気に入りのアシックスのシューズ オニツカタイガーをお伝えしました。

散歩は すごく脳に 良いです。 スマホの画面を 眺めているだけの時とは違い、嗅覚や視覚、聴覚など 色々とリアルに使って感じ取るからです。 

空を見上げ 散歩中は あれこれと過去の嫌な出来事を思い出すこともありませんし、余計なことも考えずに済みますし、 何かを知ることもできます。

みなさまも 気楽に歩いて 愉しめますように。

では また

おわり

上で お伝えしたラオスの洞窟へ行った時の動画は こちら

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

時々ひとり旅に行きます。海外では 日本の常識が非常識なことに気づかされます。あなたの知っている常識は 地球の何パーセントですか? その正義、欲しいもの、悲しさ、嬉しさ。それは本当に あなたの自由な意思ですか?  造られた美しい場所よりも、その土地の香りを感じる路地裏とかを歩くのが好きです。

コメント

コメントする

目次