福岡2泊3日グルメ ひとり旅

  • URLをコピーしました!

こんにちは。 ANAの3月末で切れるマイルがあったので、福岡へ ひとり旅に行ってきました。

そのマイルが ちょうど福岡あたりまで無料で往復 飛行機に乗れる距離だったという訳です。

別に北に飛んでも よかったのですが、 まだ3月下旬、桜の咲いていない地域のほうが多い季節なので 少しでも暖かい南へ 飛ぶことに。

福岡へは 高校生の時に 青春18切符で 訪れて以来です。

今回 訪れたレストラン8軒や、アパートメントホテル2軒などを 正直に 感じたまま お伝えしたいと思います。

また行きたい所もあれば もう行かないだろうと感じた店も ありました。 文章から お察しください。

それでは 

はじまり はじまり

目次

旅のスタイルは

どうして いつもノープランなのかというと、たとえ楽しい事であったとしても 少し先の未来の予定が決まっているというだけで、 そのことばかり考えてしまい すごくストレスになるのです。 なので できれば ギリギリまで 予定が決まっていないのが理想です。 同じ症状の人 おられますか?(笑) 

ですのでレストランとかも 予約は 苦手です。 ですが 今回の福岡でも やはり 美味しいレストランは 予約が必要だと 改めて 感じることが出来ました。 これは 札幌でも 強く感じました。 料理を作る側にも都合がありますからね。  

今回も 下調べは あんまりせずに 現地へ 行きました。 調べると 先入観が 入るので。 

本当に 好きな人のSNSは あえて あんまり見ないのにも似ていますね。
そういえば 昔 『知りたくないの』っていう歌 ありましたよね。 

そうそう 文章が苦手な人はYouTubeで どうぞ。

行った 飲食店8軒 

福岡市中央区春吉3丁目11

ボクが注文したのは博多とんこつ850円。

YouTubeで知り、宿から 歩いて行ける距離なので行ってみました。

ビルの谷間に あんまり お金をかけずに 屋台っぽく建てるアイディアは 素敵だと感じました。 

この お店は ラーメン以外にも 居酒屋メニューみたいなのもあって、 色んなものを食べたくて、店内のBGMが大きくても気にならない人には いいと思いますが、 純粋にラーメンを楽しみたい人は ラーメンだけを出す店へ 行った方がいいかもしれません。

味は一口食べた瞬間にインスタントのマルタイラーメンが頭に浮かびました。  
量は やや少なく感じました。  

福岡市中央区大手門2丁目7−10
TEL 092-292-7828
24時間営業

次に訪れたのは テレビや ネットで よく目にする 元祖ラーメン長浜屋。 

江頭2:50さんのYouTubeチャンネルでも 観たことがある お店です。

基本的に 相席です。 相席が苦手な人は 行かない方がいいかも。

今どき 1杯500円 替え玉100円に 驚きです。 なのに量もシッカリあって美味しい。 

意外とあっさりしているので 飲んだ後にも いいと思います。 

食券は 買わずに 勝手に席に座ると すぐに注文や麺の硬さを聞かれるスタイルです。

1分で ラーメンが出てきます。

スープが薄くなったら やかんのラータレを どんぶりへ 注いでみてください。

ここは また来たいと感じました。 

福岡市中央区長浜2丁目5−25 トラストパーク長浜3 1F
URL http://www.ganso-nagahamaya.co.jp
営業時間 6:00〜 25:45
TEL 092-711-8154

さっきまでいた店は 元祖ラーメン長浜屋、 今いるコッチは 元祖 長浜屋。 少し ややこしい ですね。

こっちも 相席が当たり前です。 相席が苦手な人は 行かない方がいいかも。

こっちの店は ラーメンも 替え玉も さっきまでいた元祖ラーメン長浜屋よりも50円高く

ラーメンが550円 替え玉が150円です。 

味は さっきまで いた元祖ラーメン長浜屋と よく似ていて 好みが分かれるかもしれませんが、ボクは どっちも 美味しく感じました。 あなたは どっちが 好きですか? 

元祖ラーメン長浜屋500円も、元祖長浜屋550円も、 ネット上では賛否両論 色んな意見を お見かけしますが、どっちも この価格で よくやっていると思いました。 文句なしに美味しかったです。 どちらの お店も また行きたいです。

福岡市中央区春吉3丁目23−27 久保田ビル 1F
朝めし くぼた 営業時間 AM7:00 〜 AM11:00 
(オーダーストップ AM10:30)
URL https://supponkubota.com
TEL 092-724-8887

2日目の朝 

魚が美味しい 福岡にいるので 急に 美味しい 贅沢な朝ごはんが 食べたくなりました。

Googleマップで『朝ごはん』で検索すると ボクの泊まっている アパートメントホテルの すぐ近くに ありました。 評価もいいので 行ってみることに。 入れないと 困るので ボクは 予約していない時は いつも 1番乗りで 行きます。 すると 1人の場合は けっこう人気店でも 入れる時があるんです。

10分前くらいから お店の前を うろちょろ して 入れました。 1番乗りです。

ボクがオーダーしたのは、博多明太子・ごま鯖お茶漬けセット 1800円
(ごま鯖茶漬け・すっぽんだし巻き卵・小鉢・明太子・味噌汁・漬物)

あと  おすすめ刺身1500円〜 と、瓶ビール1本 

ごま鯖お茶漬け 

ごま鯖 

この ごま鯖も 文句なしに 美味しかったです。 これだけ 1kgくらい売って欲しいくらいです。 自宅で夜に この ごま鯖と 酒さえあれば もう 何もなくても いいかもしれません。 

全部で4510円でした。 何を食べても 美味しくて 全く高いと感じませんでした。 ボクは キャバレーや ギャンブルで4510円を使うくらいなら 迷わず コッチ派です。(笑)

ここなら 次回は すっぽんのコースを食べてみたいです。

すっぽん以外にも ふぐ、あら、うなぎ、おまかせ、 色々 ありましたよ。

おまかせ も いいですね。 

この『すっぽん料理 割烹 くぼた』は 本当に 行って良かったです。

ラジオで 脳科学者も 言われていましたが、 たまに こういう一流に触れるのは 大事だそうです。 自分を大事にすると、 脳が 帳尻を合わそうとして 良い事が 舞い込みやすくなるそうです。 

逆に 良くないのは 自己犠牲で 割れた茶碗などを 使い続けることだそうです。 自分を 大事にしていないと、大事にしてくれない人が 寄って来やすくなるそうです。

ボクは まず  ほろ酔いセット1890円を注文 

博多駅で 昼間っから ハイボールで ほろ酔いできる幸せ。 たまには こういう非現実も 良いと思います。 毎日 毎日 正論通りの人生では 疲れる。 

続いて あら炊き を単品で 注文

ボクの右ななめ前に 後から お一人で来られた女性は あら炊きとご飯のセットを注文されていました。 ツーですね。 このあら炊きと 日本酒も 良いかもって思いました。

お会計は 全部で 2680円でした。 気楽に飲める感じが良かったです。 ここは また行きたい。

住所 福岡市博多区博多駅中央街1-1 アミュエスト1F
URL https://www.ueshima-coffee-ten.jp
営業時間 7:00 〜 23:00
TEL  092-461-0110

アイスコーヒー(L) 690円

満腹になるとブラックコーヒー を飲みたくなります。

目の前の大きな窓ガラスから 博多駅構内の 流れてゆく人間を観ながら 少し休憩です。
左隣の福岡美人が サンドウィッチを 1人で美味しそうに召し上がってる姿も素敵でした。

大きな窓ガラスの向こうには 色んな人間がおられ 動物園より面白い。

博多駅構内で 方向がわからなくなり スマホのGPSも当てにならず、一旦 外へ出たら、福岡県警が演奏会をしていました。

博多駅 マイング横丁
営業時間 11:00 〜 22:00
TEL 092-432-5005 
URL https://joujou.co.jp/shop/sashisu_hakataming/

しばらく 福岡県警の演奏を聴かせていただいた後は 大好物の お鮨で しめようかと思います。

この お店は、回る お寿司と 回らない お鮨の 中間あたりの感じが 落ち着きます。

トラフグの握り、ハイボール、九州の日本酒、色々 たのんで 計4389円 でした。 女性も 男性も 1人で 気軽に 入れる雰囲気です。 ここも また ぷらっと来たい お店でした。

福岡市中央区春吉3丁目22−17
営業時間 17:00〜 24:00
TEL 092-712-7373

博多駅から 今夜の宿 グーム中洲まで 歩いて来て チェックインして 夜になりました。

上の写真の赤い提灯の横の通路を奥に入ると右手が入り口です。

眩しいのが苦手なボクには ちょうどいい照明の明るさでした。

初めは ネーミングが 面白いので『どんでんがえし』 という お店に行ったのですが、予約でいっぱいでした。 1人だと 人気店で あったとしても 開店時間ちょうどあたりに行くと入れることが けっこうあるのですが、今回は ダメでした。

一歩 お店に 入ろうとした時 みんなテキ屋の兄ちゃんファッションだったので 
数秒 やめようかな?って思っていたら 『2時間くらいなら 大丈夫ですよ』と言われカウンター席へ。(笑) ここも もう少しで 入れないところでした。

福岡の男性って ちょっと威張っているように感じる時があるんです。みんなではないですが。 ボクは威張っている人が 大の苦手なんです。 昔 一緒に仕事していた男性に いつも 口を尖らせて怒っているような福岡出身の ややこしい人がいたので そのトラウマかもしれません。   

肉と野菜のセットで注文し、 飲み物はビール、ハイボール、福岡の日本酒 繁桝も頂きました。

全て 焼いてくれて 焼き上がる度に 目の前に並んでいる 合う調味料を教えてくれます。

魚も 単品で 注文したのですが、美味しかったです。韓国からの お客様も 多いそうです。

ごちそうさまでした。

泊まったアパートメントホテル 2軒

1日目に 泊まったのは天神南参番館です。 agodaで予約しました。

3月下旬で 1泊 ¥9777でした。 (福岡も 宿泊費 上がってますね)


住所 福岡市中央区春吉3丁目16−8 ヴィラージュ天神南参番館
   天神南駅から600m  徒歩9分です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

日常や 旅で感じることなどを できる範囲で書いております。
何かの お役に立てれば幸いです。

時々 ぶらっと旅に出ます。文化の違う海外では よく日本の常識が非常識なことに気づかされます。

あなたの知っている常識や当たり前は 地球の何パーセントですか? 

その正義、欲しいもの、悲しさ、嬉しさ。それは本当に あなたの自由な意思ですか?  

造られた場所よりも、その土地の本当の香りを感じる路地裏とかを歩くのが好きです。

コメント

コメントする

目次