カリマーのリュック イクリプス27リットル買いました

  • URLをコピーしました!

こんにちは。 

新しいザックを買いました。 ザックとはリュックのことです。独: Rucksack の後ろの所のSackだけ取ってザック。山登りする人は よく そう言ったりもします。 お好きな言い方の方をどうぞ。

ここでは ややこしいのでリュックと言うことにします。

今回も カリマーのリュックを買いました。前回 買ったカリマーが いい感じだったからです。 

ちなみにカリマーは、1946年に 英国の北西部 ランカシャー カウンティ(州)で サイクルバッグメーカーとして創業したアウトドアブランドです。 

と言うわけで、本日は 新しいカリマーの リュックを買った話です。

目次

今回 買ったリュックは これ

ロゴが同色で目立たず さりげないのも気に入りました。 ボクは ロゴが 大きくて目立っているの苦手なんです。なんか品がなくて。 山でも都会でも どっちでも行ける感じが気に入りました。

パッと見た感じ 国内も海外も3泊4日くらいの旅なら 十分に行けるサイズです。もちろん山歩きにもOK。 リュックだけでスーツケースを受け取らなくても良い時は、ターンテーブルの横を素通りできて あれは あれで気持ちいいですよね。 身軽な旅の特権だと思います。

価格は13,554円 でした。 17,600円の23%引きでした。 あと数日でブラックフライデーだったのですが、ボクは そういうの疎いんです。 でも 23パーセント引きで 十分満足です。

色は4色 ブラック、グレージュ、ネイビー、レッドで ボクは黒にしました。と言うのも 前回 買ったカリマーの色が紫で 少し洋服に合わせにくいと感じたからです。 紫は神社などの高貴な色で 好きなのですが。ファッションとなると難しい時があります。 

ちなみに これが その紫です。

前回 買った カリマー tatra 20 

こっちが 今回 買った カリマー イクリプス 27

なぜカリマーなのか

世の中には 色んなリュックがありますよね。 その中から なぜカリマーを選ぶのか?なのですが、上でも少し言いましたが、ズバリ 街中でも違和感がないからです。  

ボクは昔 フランスのミレーというブランドのリュックを使っていたのですが、 あれは 物にもよりもすが、商品がシッカリしすぎていて、山ではいいのですが、駅や空港だと 少しゴツく感じたのです。 そこまでの商品は ボクには必要ないのです。  ゴツいと 結局 使わなくなり 部屋の空間を占領するんですよね。長い期間・・。

なので、見た目がシンプルで 25リットル前後くらいの容量で、丈夫で 馴染むリュックを探していたら、 このカリマーに辿りついた感じです。 

背負った時の 肩から 脇の下にかけてのフィット感も ボクには とてもいいです。 

旅先でホテルを選ぶ時にも似ていますよね。 目的によって 商品が違ってきます。 日帰りで 行き慣れている山なら 持ち物は 水筒と雨具とタオルと着替えくらいでいいので 15〜20リットルでも行けますよね。

さいごに 

本日は 新しいカリマーのリュックを買った話をしました。 この27リットルくらいのサイズのリュックならば 4日くらいなら国内も海外も 十分 旅できます。

時々 空港で 手さげ袋2つくらい 満タンに お土産を買っている人を お見かけしますが、 いったい誰に配るのだろう? 誰のための旅なのだろう? 旅なんて 各自が勝手に楽しめばいいだけの話なのに。と勝手に思います。 

『有給を取らせていただいたので 職場に お土産を』とか 言ってる人がいると ボクは不思議な気持ちになります。

例えばヨーロッパの どこかの国では、 出張で どこか遠くへ行く時に、上司が『せっかくだから有給を取ってバカンスしてくれば』って言われたりすることもあるらしいです。 

色んな考え方や 常識を知っている人ほど 怒らないそうです。 

みなさまにも 素敵な出逢いがありますように。

では また。 

おわり

@tomotabi

🎒新しいザック(リュックサック)買いました。今回もカリマー。 #リュック #ザック #ひとり旅 #Rucksack

♬ Fairy tale and comical woodwind gothic song(1093969) - Beemyu
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

時々ひとり旅に行きます。海外では 日本の常識が非常識なことに気づかされます。あなたの知っている常識は 地球の何パーセントですか? その正義、欲しいもの、悲しさ、嬉しさ。それは本当に あなたの自由な意思ですか?  造られた美しい場所よりも、その土地の香りを感じる路地裏とかを歩くのが好きです。

コメント

コメントする

目次