台湾旅行 知っておきたい注意点 11個

  • URLをコピーしました!
目次

麺は すすらない

あまり大きな音をたてて麺を食べると 嫌がられます。 これは 台湾だけの話ではなくベトナムなど 日本以外 ほとんどの国で同じように 嫌われると思っていたほうがいいです。 周りの人たちに下品・うるさい・ウザい、というイメージを与えてしまいます。

僕も これを知った時から 麺を すすらなくなりました。   麺をすすらなくなった今 思えば  確かに日本以外の国の人々が言うように あのズルジュルっていうバキューム音は 確かに下品かも。

別の国に入ったら その国の感覚に従い、最初は あまり音をたてない段階から 練習してみてください。 人間の適応能力は思っている以上に すごいもの。 すぐに慣れます。

MRT(地下鉄)やバスは飲食禁止

MRT(地下鉄)やバスでは絶対に飲食は禁止です。 もし飲食しているところを見つかったら罰金です。 水やガムも禁止です。  だから台湾の地下鉄は駅もホームも驚くほどキレイなのですね。 監視カメラも いっぱい ありますので改札を通ったら 絶対に飲食しないでください。

しかし、 新幹線や 台湾鉄道(TRA)は飲食ができます。 駅弁も売ってます。

少し ややこしいんですが、 注意してください。

しかし、 電話はOKなんですよね。  



優先座席には座らないで

日本だと 空いていると座って 優先座席を必要とする方が来たら 席を譲ればいいと思っている人もいると思いますが、 台湾で それをやると 携帯電話で写真を撮られネットで晒される場合もあります。

台湾は 街中を歩いていると、 ハンディキャップのある人や、お年寄り、子ども、妊婦さんなどへの優しさを 色んな場所で 日本より感じます。

僕も 一度だけ苦い経験があるのですが、 慣れない土地 台北でスマホの画面を見ながら 色々と現地情報を読んでいたら 知らぬ間に駅のホームで優先車両のところに並んでいたことがありました。 けっこう白い目で見られるので すぐに気づき 他の場所に並び直しました。 みなさんも気をつけてください。



トイレに 紙がない

MRT(地下鉄)の駅のトイレにはトイレットペーパーがありますが、 夜市や公園などのトイレには まず紙が無いと思っていたほうがいいです。 ですから いつもカバンにはティッシュを1つは入れておきましょう。   僕はコンビニで売っているポケットタイプのウェットティッシュをいつもカバンに入れています。 夜市で油が手についた時などにも 大助かりです。

飛行機内の おしぼりも使わなかった場合は とりあえずカバンに入れておきましょう。 すごく助かる場合があります。

そして、紙が流せないところがあります。 紙が水に溶けないからとか、水道管が細いからとか、いろんな理由を聴いたことがあります。 最近は 流せるトイレも増えてきたそうですが まだ流せないトイレがあります。そういう紙を流せないトイレの場合は 便器の横にゴミ箱が置いてありますので、 かなり抵抗があると思いますが そのゴミ箱の中に使った紙を入れてください。

水道水は飲まないで

台湾の水道水は飲まないでください。お腹 壊します。 水は買ったミネラルウォーターか 給水機のものを飲んでください。 台湾には大きな施設(空港・駅・博物館・中正紀念堂・地下街など)に給水機がありますので 容器を持っていると けっこう助かります。 お湯・水・白湯を選べます。

なので 台湾ではマイボトルを持っている人が多いです。 飲んだあとのペットボトルを水筒にするのもいいですね。 

シェアハウスや民泊みたいな宿に泊まった時は、 浄水器が付いていることがあります。 浄水器の水は飲めますが、 もし心配な場合は 近所のスーパーやコンビニでミネラルウォーターを買ってください。   僕の場合 滞在中 浄水器の水を5リットルくらい飲みましたが お腹を壊すこともなく 何も問題ありませんでした。

沸騰させれば水道水も飲めると言う人もいたりするけど、 僕は怖くて まだ1回も それは やったことがないです。



レジ袋は 基本もらえない

台湾では環境のことを考え コンビニやスーパーマーケットで買い物した時 レジ袋は もらえないのが基本です。 欲しい場合は有料で 袋の大きさにより料金も色々。  ですから台湾人は自分でエコバッグを持って買い物に行きます。   僕が素晴らしいと思うのは その有料のレジ袋をゴミ出しにも使うことが出来ることです。 これは日本も見習うべき。

台湾に旅行へ行く時は 自分のお気に入りエコバッグを持って行くと より楽しめます。

コンビニやスーパーマーケットで お店の人が『要 不要 袋子? ヤオ ブーヤオ ダイズ?』と 必ずと言っていいほど聴いてきますので、 僕の場合 レジに並ぶと 先にレジ袋が必要かどうかを伝えます。

  • レジ袋ください。 要 袋子  ヤオ ダイズ
  • レジ袋いりません。 不要 袋子  ブーヤオ ダイズ
  • レジ袋  袋子  ダイズ
  • 要ります  要 ヤオ
  • 要りません  不要  ブーヤオ

これで通じなかったことは これまで一度もありません。 もっと丁寧な伝え方もあるのでしょうが、 僕には 今のところ これが精一杯です。

果物の買いすぎ注意

僕も 最初はよく失敗したのですが、 買い過ぎには注意です。 特に果物。 果物はマンゴーもライチも、ドラゴンフルーツもグアバもバナナも、 植物に着いているかもしれない害虫が日本に入ることを防ぐため、飛行機に乗せて日本へ持って帰ることもできません。

市場の人に安くすると言われても 現地で食べきれないほど買わないように気をつけて。  ホテルで すぐに食べられる程度が いいです。  なんでも 少しずつが 乙。

やはり現地で楽しむのが1番だと思います。  果物のお土産が欲しい場合はドライフルーツやジャム、パイナップルケーキなど、加工してあるものを どうぞ。  肉も魚も果物も生はダメ

パイナップルは空港で検査証明書をいただき 必要事項を記入すれば  生であっても1個だけ 丸ごと日本へ持って帰れます。

生肉はもちろんダメですが、 意外と知らない人が多いのは干し肉もダメだとこうことです。  しかし、ルーロー飯のレトルトみたいに 殺菌処理して しっかりパッキングしてあるものは 日本へ持って帰ることができます。

カラスミはOK  日本へ持って帰ることができます。 カラスミについては こちら に書きました。 よろしければ どうぞ。



バイクに注意

日本よりも たくさんのバイクが走っています。 交通ルールも日本とは違いますし、 運転も日本より荒いです。 タクシーも運転が荒いです。  僕は1度 タクシーに乗っているとき 他の車と軽い接触事故(バンパーが少し凹む程度)を起こしたことがあります。 その時は タクシー内で待たされ  運転手は5分ほど相手と会話した後 目的地へ向け走り出しました。 どのような会話がなされたのかは わかりません。  道を渡る時や、車やバイクの乗り降りの際には きちんと周りを観て注意してください。

運転者は 歩行者の動きを予測しながら運転していますので、 急に立ち止まったり、 急に横に動くと、 運転者からすれば計算が狂い 大事故に発展する可能性もあります。  前後左右からバイクや車が来ていることを常に意識し、 運転者から見て 予測不能な動きはしないように。

 

レシートは 捨てないで

レシートには番号が書いてあり その番号によって当選額が決まります。 2ヶ月毎にに当選発表があり 発表は翌月です。 例えば1月2月分の当選発表は3月です。  当選額は200元から1000万元まで。  QRコードを読み込んで当選を確認できるアプリもあります。

こんな 宝くじなら日本でもやって欲しい。

知らない人だけが損をして 一部の人だけ潤うような日本のギャンブルには もう懲り懲りです。

SNSの返信をせずに放置

これは 特にLINEで よく聞く話です。 すぐに返事しないと『私のこと嫌いになったの?』って思うらしいです。 僕は LINEを全くやったことがないから よくわかりませんが、 ベトナム人にも かなり こういうところがあります。

例えば あなたが 何らかの理由で忙しくて返信が遅れると 『どこ行ってたの?』 『何していたの?』『大丈夫?』 『私のこと嫌いになったの?』『こんど いつ会えるの?』 など 連続してメッセージが届くことがあったりします。友達の状態で これだと、恋人や夫婦になったら いったい どういう生活が待ち受けているんだ? と思ったりもします。

心理学的に診れば、 自分が いざ パートナー以外の人と そのようなムードになったら そうなる可能性の高い人ほど 相手のことが心配になるらしいです。

とにかく 自分が一緒にいて楽な人と たくさん旅先で出会えたら いいですね。

電子たばこ

電子タバコは 台湾に持ち込めません。   もう いっそのこと やめてみては いかがでしょう?  そもそも あなたが 今 たばこを吸っているのって自由意志ですか?  どこかの誰かがテレビや映画で吸っているシーンを観て 真似しているうちに中毒にされただけの話ではありませんか?

要するに脳が そう感じない生活習慣に戻せばいいだけの話です。 苦しいのは最初の2週間くらいです。 そうすれば 飛行機や電車に乗る前、乗ったあとに 一生懸命に喫煙所を探していた時間、 毎日飛んでいった お金は一体何だったんだ?と思うようになります。

何をやってもタバコがやめられなかった僕が たばこを止めることができた話は こちら に書きました。 よろしけれは どうぞ。

まとめ

台湾で気をつけること やってはいけないこと 僕が勝手に重要だと思うことだけ書いてみました。 時々 自分で勝手に海外までやって来ておいて『これ 日本だったら』とか『これ 日本であれば』と言いだす人がいますが、  異国に来て それを言ったところで何が どうなると言うのでしょう?

そもそも 異文化を味わいに来たのだし、 文化も歴史緯度も経度も 違うんだから マナーやタブーも違って当然。 ですから 僕は いつも どこかの国へ出かけるときは 日本の空港へ たられば は置いてお邪魔させて頂く気持ちで楽しむことにしています。

それでは みなさん よい旅を。



よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

時々ひとり旅に行きます。海外では 日本の常識が非常識なことに気づかされます。あなたの知っている常識は 地球の何パーセントですか? その正義、欲しいもの、悲しさ、嬉しさ。それは本当に あなたの自由な意思ですか?  造られた美しい場所よりも、その土地の香りを感じる路地裏とかを歩くのが好きです。

コメント

コメントする

目次