鼻うがい って やったことありますか?
ボクは これまで やったことなかったのですが、どうも 最近 片側だけ鼻の通りが悪い。
そう言えば、15年くらい前に なんだか鼻の通りが悪い気がして耳鼻科へ行ったことがあります。
その時 耳鼻科の医師に こう言われました。『あなたは 片方の鼻の通りが細くなっています。 ですが、 年齢的に もう そんなに顔の形も変化しないでしょうから、手術の必要はないでしょう。 でも あなたが手術したければ すれば良い。 鼻の通りは 誰でも左右対称ではないんですよ。 あなたは その度合いが 少し大きいだけです。』
その先生が言われた通り、 その後 もう少し 鼻の通りが悪くなった気がした後は ずっと同じ症状といった感じです。 なので手術はしていません。
鼻の 通りが悪いと よく乾くし、奥の方で 悪い菌が溜まっていないか心配になる時があります。
そこで 鼻うがい というのを やってみよう ということになった訳です。
と言う訳で 本日は 鼻うがい をやってみた感想や、 簡単な やり方を お伝えしたいと思います。
花粉症の方なんかも 是非 おすすめです。
あくまで ボクの やり方なので ザックリ 観ていただけると嬉しいです。
それでは
はじまり はじまり
準備するもの
鼻うがい専用容器 Nasal Wash Bottle
ボクの場合 ネットで検索したら このボトルがシンプルで気に入ったので
このNasal Wash Bottle を購入しました。
色んな容器が売られていますので ご自分の好みで 選んでください。
人間の鼻は下に向いて穴が空いているので こういう形になっています。
器用な方なら 別に わざわざ買わなくても ペットボトルの先っちょを加工して作ってしまうかも。
塩 SALT
0.9パーセントの食塩水
これ大事です。 こうしないと浸透圧の関係で鼻が痛くなるからです。
500mlに対して4.5gの食塩水を入れます。
ちなみにボクが使っているのは ベトナムのカンホアの塩です。 非加熱の天然塩を使っています。
料理にも使っています。 お風呂にも入れてデトックスしております。
ボクは とにかく 塩は 非加熱 天日干しの天然塩しか使いません。
上を見たらキリがないので 総合的に考えて 今の所 このカンホアの塩で落ち着いています。
やり方
① 鼻うがい専用の容器に 水道水と塩を入れ 0.9パーセントの食塩水を作ります。
水の温度は 体温に近いほど 違和感なく楽に鼻うがいが出来ます。
この塩を入れ忘れると 浸透圧(薄い液から 濃い液へ流れる現象)の関係で 鼻がツーンと痛くなります。 プールで鼻に水が入った時のあの感じです。 塩分濃度が0.9%になっていれば痛くないです。
試しに 塩を入れずにやってみましたが 痛かったです。
ついでに 調子に乗って 塩の代わりにイソジンでもやってみましたが かなり痛かったです。
良い子は 真似しないでください。(笑)
② 鼻うがい専用ボトルを 振る
数回でいいので 振ってください。 塩分濃度にムラがあると 鼻の粘膜の痛みにつながりますので。
③ 片方の鼻の穴に ボトルの先を当てる
張り切って 突っ込まないでも大丈夫です。 少し押して当てる感じで。(笑)
別に どっちの鼻の穴からでも いいと思います。 どうせ両方しますので。
この時 大事なのは ボトルをなるべく地面に対して垂直に することです。 そうすると重力の関係で水が流れやすいです。
④ ボトルの 底(使用時は天井側)のボタンを押す
このボタンを押すことで 空気が流れ 何もしなくても自然に もう片方の鼻の穴から 水が流れ落ちていきます。
口を開いていた方が 流れやすい気がします。
ちなみに ボクは 床の心配をしなくてもいいので お風呂で やっています。
⑤ もう片方の鼻の穴も 同じように
⑥ ボトルを 洗う
最後は キレイにボトルを洗い、 元の場所へ。
ボクの場合 お風呂でするので お風呂の隣の洗面所の棚に置いています。
次回は またササっと水洗いしたあと また ① 〜 ⑥
以上で 鼻うがい 終了です。
鼻の粘膜にも 大切な常在菌がいます。 やりすぎには注意しましょう。 何事も
@tomotabi 🐽鼻うがい やってみた。 スッキリするよ。 花粉症の人も良いかも。塩分濃度を0.9%にするのを忘れると浸透圧の関係で痛いから気をつけてね。 #鼻うがい #花粉症 #鼻炎 #鼻水 ♬ Quiet meditation music – Jun Naotsuka
まとめ
本日は 鼻うがい についてお伝えしました。
どうでしょうか? 意外と簡単では ないでしょうか?
この方法 以外にも 重曹も少し入れてやる方法もあるそうですが、
ボクは 今の所 このシンプルな方法でやっております。
これで 花粉症で 鼻の中の粘膜を取り出したいくらいムズムズする時も だいぶマシになるかも。
さきほども言いましたが、我々の身体には常在菌がいます。(菌は 悪く言われがちですが)
日々 外からの悪い ばい菌などを退治してくれているのです。
口の中をウォッシュしすぎると 逆に悪い菌が繁殖して口が臭くなるかの如く、
この世は どこでも プラスとマイナスは同量で バランスをとっている。
だから 赤ちゃんの頃に 極端に無菌状態で育った人って 弱い人 多くないですか?
なにごとも ほどほどに
それでは また
おわり
コメント