みなさんケーキ好きですか? 甘いもの好きですか? ボクは ほとんどケーキを食べない人間だったのですが、 タバコをやめてからでしょうか? 時々 甘いものも食べる様になった気がします。
そこで本日は ボクがよくオーブンで作る 簡単な果物のケーキを お伝えしたいと思います。 本日はリンゴで作る場合を お伝えしますが、このケーキに使う果物は別になんでも良いです。 レモンでも、ミカンでも、梨でも、 誰にでも 簡単に出来るケーキなので 色々とアレンジしてみてください。
家にオーブンがない人は フライパンで 出来ると思います。
それでは 簡単アップルケーキの作り方
はじまり はじまり
材料
りんご・小麦粉・重曹・ラカントS・卵・バター・オートミール・シナモンパウダー・水など (全て量は 適当)
こういうのは分量をきちんと表示するべきなのでしょうが、いつも適当です。果物の量も 毎回 違うので 毎回違うのです。ごめんなさい。 お好み焼きと同じくらいのドロドロになればOKです。 たぶん(笑)
それぞれの材料を 簡単に ご紹介します。
りんご
今回は天板1枚に対して2個のリンゴを使いましたので かなりシットリして シッカリ林檎を感じることが出来ました。 リンゴの量は これ以上 多いと ベッチョリすると思います。 量は 好みの問題ですので 色々と自由に やってみてください。
小麦粉
できれば血糖値の急激な上昇を抑える全粒粉(小麦を丸ごと粉状にしたもの。米で言うと玄米)がいいのですが、 この小麦粉の名前に目が止まり 国産で 値段も手頃で ボクはパンやピザも作るので 最近は これを買っています。
春よ恋100% 国産強力粉 / 2.5kg TOMIZ パン用粉 強力粉 小麦粉 北海道産
重曹
ボクはベーキングパウダーではなく重曹を使います。 重曹は 驚くほど痛風の予防にもなりますよ。食事と痛風予防が同時に出来たら楽ですよね。 でも 入れ過ぎるとケーキが苦くなりますし、塩分の摂り過ぎになりますので、 入れ過ぎには ご注意ください。 なんでも適量というものがあります。
重曹g × 0.7 = 塩分量
重曹が痛風に効く話は こちらに書きました。 よかったら どうぞ。 ちなみに ボクは重曹を飲むようになってから1度も 痛風の発作がありません。
ラカントS
ボクは 砂糖は 医師も勧めるラカントSを使っています。 血糖値を上げないからです。 絶対に真っ白な砂糖は買いません。 ラカントS以外に買うとしたら 茶色い砂糖を買います。 血糖値を急激に上げず血液を汚さないからです。
以前 ラカントSをティースプーンに山盛り3杯くらいコップの水に入れて一気飲みした後 血糖値を測ってみたことがあるのですが、 砂糖と同じ様な甘さなのに、本当に血糖値が上がっていなかったので驚きました。 不思議です。
この様に 調味料の質や量を自分の自由な意思で選べることも 自炊の良い所。面倒を面倒と感じず 習慣にしてしまえば コッチのもの。 加工食品を食べるよりも お金も貯まり、健康にも良く いい方に回り出します。
卵
卵は 完全栄養食ですし、ふんわりして 形を整え、繋ぎの役割にもなってくれます。
バター
バターは 別になければ入れなくてもいいのですが、 入れるとコクと風味が出ますのでボクは いつもアップルケーキ天板1枚に対して大さじ1杯くらい入れます。 昔はカットしたバターとかも使っていたのですが、最近は大きな450gのカタマリを買って スプーンで すくって使っています。 その方が無駄がなくて 使いたい分だけ使えて楽です。
オートミール
オートミールを入れると 歯ごたえが良くなり、 腸内環境にも良いです。 別に入れなくてもいいですが、入れると腸内の掃除をしてくれて便通が良くなり痩せる人も おられます。 ボクは アリサンの有機オートミールを買っています。
シナモン
シナモンパウダーをかけると 一気にお店の味に近づきます。 八ツ橋を食べる時のあの香り。 健康にも心身ともに いろんな良い効果があるそうです。
水
水を豆乳に変えたり 色々 アレンジしてみても いいかも。 ハンドブレンダーで混ぜる時に 水分が少ないとモーターに負荷がかかり過ぎ 下手するとモーターが焼けますので気をつけてください。 お好み焼きを作るときの様に 少ない小麦粉で 上手に ふんわり焼くのが理想ですね。
せっかく調味料にも こだわり健康を考えていても小麦粉を摂り過ぎては意味がない。(笑)
アップルケーキ 作り方
① 天板に薄切りリンゴを並べる
オーブンの天板にシートを敷き、 そこに大さじ1くらい オリーブオイルを ふりかけます。
※ シートにオイルを少し かけないと 剥がしにくいので小麦粉が もったいないです。
その上に薄く切ったリンゴを並べます。 きれいに並べなくても 適当でいいです。 ボクなんか種まで残ってる。写真 中央 上(笑) 乱雑な並べ方の方が 空間が出来て 歯ざわりが良くなる気がします。
材料を混ぜる
この写真は悪い見本です。 もう小麦粉が入ってしまっていますので ボクが言うのもアレですが、 最初に水分の多いものをハンドブレンダーで混ぜてから 小麦粉を入れた方が ハンドブレンダーのモーターに負荷がかかりません。(笑)
このハンドブレンダー ボクも最近 買ったのですが、 本当に便利です。 逆に今まで どうやって調理していたのだろう?って思うほどです。 キッチンに余計な物はゴチャゴチャ必要ないですが、 これは1つ あってもいいかもしれません。 ちなみに ボクは ブラウンのハンドブレンダーを使っています。 とてもシンプルで使いやすく 絶好調です。
材料を流し込む
ハンドブレンダーで混ざったら、 そのドロドロを天板に敷き詰めたリンゴの上に流し込みます。
オーブンで焼く
写真は予熱後180℃で15分くらい片面を焼き、ひっくり返し、底面を上にしたところです。
写真では伝わりにくいですが、片面15分でも けっこう生地が焼けて硬くなってきています。
ひっくり返す時は もう1枚の天板とサンドウィッチの様にアップルケーキを挟み クルっと ひっくり返すと上手くいくと思います。 もう1枚 天板のない人は まな板などで代用してみてください。
熱いので火傷に注意を
シナモンパウダー
ボクは この片面を焼き終えた時に『シナモンを生地に練り込むのを忘れた』と思いシナモンをふりかけていますが、これも悪い見本です。 ネットで どのタイミングで使うのが良いのかを調べてみたら、シナモンは熱に弱いそうですので、焼き終えて 熱が取れてから 最後の仕上げに使うのが良いらしいです。(笑)
シナモンは防腐剤の効果もあるのでミイラにも使われたそうです。 ボクは あの香りが好きなので けっこう振りかけます。 体を温める効果もありますので血の流れも良くなり免疫力をアップさせ、美肌や老化予防、リラックス効果などもあります。
もう片面も焼く
それでは もう片面を あと15分焼きましょう。 上の写真は表15分 裏15分 計30分 180℃で焼き終えた状態です。 リンゴ2個つかったので かなりシットリした状態でした。 焼き時間や温度は 色々と自由に やってみてください。
完成
好みで 蜂蜜とシナモンを ふりかけて 召し上がってください。
蜂蜜は血糖値を安定させる効果があるらしいですね。 最近 知りました。 急激な血糖値の変化は 余計な物を食べてしまう原因にもなりますので 上手く蜂蜜を活用したいものです。
ちなみに リンゴを豚肉や鶏肉、キャベツなど甘くない物にすれば こんな感じになります。 ボクが冷蔵庫の掃除に よくやる お好み焼きです。 気が向いたら やってみてください。
まとめ
本日は 簡単に誰でも作れる 重曹を使ったアップルケーキを ご紹介してみました。 別にリンゴだけに限らず 色んな食材でも やってみてください。
要するに 食材を小麦粉や重曹、調味料、水分と混ぜて ドロドロにしてオーブンで焼くだけです。
ハンドブレンダーがなければ 手で混ぜたって良いです。 料理なんて正解がないので 何でも有りです。
冷蔵庫の中の 腐らせてしまいそうな食材を 上手く 使い切れた時は 快感です。
みなさまが 正しい調味料や食材で いつまでも心身ともに健康で いられますように。
では また
おわり
コメント